
我が子のハーフバースデーに楽天ステイ八ヶ岳へ二泊三日で出掛けてきました。
愛娘にとって初めての遠出、かつ、宿泊となります。
「赤ちゃん連れで遠出するのは不安…」という悩みを抱えた私たち家族が都内から車で3時間未満の高原リゾートである楽天ステイ八ヶ岳をなぜ選んだのか、そしてなぜおすすめしたいかを実体験レポートを混じつつ、ご紹介します。
結論、玄関前駐車・ベビー備品完備・直前割20%OFFでコスパも抜群でした!もちろん楽天モバイルもしっかりと繋がりました!
私たち家族が楽天ステイ八ヶ岳をおすすめする5つの理由
1. 都内から3時間未満で“高原リゾート”に到着できる
都内からだと、渋滞が無ければ3時間00分弱ほどで標高約1,100 mの爽やかな高原に到着できます。
渋滞は避けたかったので、平日に旅行しました。
グズったらサービスエリア or パーキングエリアで休憩する予定でしたが、寝てくれたので休憩は一回のみ。
大人の休憩のために、中央道を経由し、談合坂サービスエリアに入りました。
今回、私たちは利用しませんでしたが、ベビーコーナーが充実しているので、休憩所として計画するのが良いかと思います。
談合坂サービスエリアで電波測定してみたところ、楽天モバイルが爆速で驚きました笑
これだけ高速だと長時間休憩して動画視聴しててもストレスなさそうです。

2. 玄関前に車を停められるから「全部持ってく」を実現
Rakuten STAY VILLA 八ヶ岳は玄関前に駐車場が用意されています。
玄関のすぐ前に駐車できます。着いたらすぐに部屋に入って休憩できるのがうれしい。
荷物もすぐに運べ込めます。ただし、屋根はないので大雨の時は苦労するかもしれません。
出発前に車に詰め込んだ荷物。ベビーバスも持っていきました。
3. ファミリールームで子どもも楽しめる!
ファミリールームが103 / 104 / 106と3部屋が用意されています。宿泊したのは106です。
103・104はペット宿泊可の部屋のため、気になる方は106がおすすめです。
共通して、お子様が楽しめるようなグッズやインテリアでコーディネートされています。
プロジェクターやプラネタリウムが設置されていました。
乾燥機能付き洗濯機もあるので、連泊でも荷物を最小化できます。
なお、宿泊当時はPUPPAPUPOとコラボしており、よりベビー用品が充実していました。
現在は終了しているので、備品等の情報は公式サイトを参照ください。
写真に映り込んでいるアイテムについて、部屋で用意されていない可能性があります。
4.徒歩圏内にレストラン多数、コンビニあり!
Rakuten STAY VILLA 八ヶ岳から道路を挟んで向かいにはハンバーガー屋さん(BACK COUNTRY Burger & Cafe )あり。
徒歩2分でコンビニ(ローソン レインボーライン小淵沢店)あり。
徒歩3分で星野リゾートが運営するリゾナーレ八ヶ岳があり。
敷地内のピーマン通りにはレストランやカフェ、売店などもあり宿泊者以外も利用できます。
徒歩17分(車で3分)には、道の駅こぶちさわがあり、レストランやパン屋の他、地元食材やお土産を購入できます。
特にリストランテ・ロトンドは超おすすめです。
周辺にテイクアウトできるレストランが多いのも魅力です。
実際にテイクアウトもしたので後述します。
あと、Rakuten STAY VILLA 八ヶ岳の敷地内に自動販売機(ドリンクのみ)もありました。

5.家族・友人からのサポートを受けやすい
はじめての旅行なので不安は多いです。大人が多いと安心です。
1部屋につき2台の駐車スペース、かつ、寝室も2部屋なので両親や兄弟姉妹家族、友人家族とも一緒に行きやすいです。
【実体験レポート】楽天ステイ八ヶ岳で過ごした二泊三日
出発前に意識した3つのこと
① 停車時間は最小に ─ 娘は車が止まると泣きやすいので、渋滞を避けてスケジュール
② 授乳は到着後まとめて ─ 途中の談合坂SAではトイレ&休憩のみ15分で再出発。
③ 荷物は“全部持ってく” ─ 玄関前駐車ができると分かっていたので、哺乳瓶消毒セットやプレイマットまで迷わず積み込みました。
渋滞は避けたかったので、そもそも平日を選択しました。ただし、八王子まではやはり混みますし、帰りも事故渋滞に巻き込まれたりと、順調には行きませんでした…。
やはり不規則な事態には備えておくべきですね。念の為、道中のサービスエリア・パーキングエリアの情報は事前確認済みです。
チェックインは15:00からです。到着したらすぐに休ませてあげたかったので、16:00到着目処で出発しました。
余裕をもって行動することができました。

到着後すぐ感じた「ここを選んで正解だった!」ポイント
チェックインは無人端末で1分ほど。スタッフとビデオ通話を行い完了です。
玄関の真横に車を停められるおかげで荷下ろしは5往復で完了。
室内に入って寝室にベビーベッドを置いて、お昼寝開始。
この日は小雨だったので高原の外気は 26℃程度と過ごしやすい気温でした。
寝室には小上がり(畳)もあり、布団も敷けます。
小さい子がいると便利ですね。

自炊しない選択でも大正解
近隣に外食・テイクアウトが充実!
キッチンが充実しているので当初は自炊予定でしたが、外食・テイクアウトで過ごしました。
利用した店舗は、
です。
特に道の駅こぶちざわの「ロトンド小淵沢」は、かなりクオリティ高くておすすめです。
ランチ利用しましたが、ディナーも行ってみたかったです。テイクアウトも可能です。
どの店舗においても、事前に電話でテイクアウト予約をしておけば、スムーズに受け取れるのでおすすめです。
楽天モバイルであれば、RakutenLink経由で通話料0円なのでこういう時に便利です。




食事付きプランもあり。でも欠点が…
食事付きプランも用意されていて、以下の通りになかなか魅力的です。
ただし、楽天トラベル経由の予約だったかもしれませんが、食事付きプランは1泊のみ。
連泊だと利用できませんでした。ここは改善してほしいですね。
ロトンド特製なので食べてみたかったです。
- 【ロトンド特製】トスカーナセット
- 【ロトンド特製】ナポリセット
- 【ロトンド特製】ピタサンド朝食セット
- 「甲州牛」もはいった鉄板焼き盛りだくさんセット
- 「甲州牛」のすき焼きセット
自炊もあり!
楽天ステイ八ヶ岳は自炊派にもおすすめです。
調理器具、食器が充実しているので、なんでも作れます。
パスタ鍋もあるので、大人数ならパスタが良いかもしれませんが。
公式サイトに用意されているものはすべて記載あるので参考ください。
食材は、 道の駅 こぶちさわ(車で約2分)やスーパー ひまわり市場(車で約10分)などで調達可能です。
道の駅は、野菜などは豊富でしたが、精肉・鮮魚はないので、スーパーで調達したほうが良いかもです。

ジャグジーでリフレッシュ
大きな浴槽&ジャグジーで良いリフレッシュとなりました。
シャワーはかなり強めで、自分的には好きですが、赤ちゃんには刺激が強かったため、ベビーバスにお湯を張り、洗面器でかけ湯。
浴槽はかなり深いので、ベビーバスはあったほうが良いかなと思います。
電気自動車でも安心
ちなみに、EV車用の充電コンセントが完備されているので、電気自動車でも安心です。
ケーブルは別途用意が必要です。
楽天モバイル 実測通信速度
当然ながら、と言っちゃいますが、Rakuten STAY VILLA 八ヶ岳敷地内で楽天モバイル通じます!
測定場所 | DL | UP | Ping | メモ |
---|---|---|---|---|
ヴィラ室内 | 21 Mbps | 10 Mbps | 47 ms | 雨天でも動画視聴OK |
ロトンド小淵沢店内 | 37 Mbps | 23 Mbps | 41 ms | 窓際でなくても安定 |
ローソン前 | 12 Mbps | 14 Mbps | 43 ms | 郊外路上でも実用可 |
ピーマン通り入口 | 49 Mbps | 21 Mbps | 43 ms | 観光エリアでも高速 |
今回の測定では下り平均約 30 Mbps。山梨県平均(みんそく 下り約 60 Mbps)よりは控えめですが、動画再生やRakutenLink通話は問題なく、子連れ旅行中のテザリング作業も支障ありませんでした。
まとめ|楽天ステイ八ヶ岳で“0歳児デビュー”は大成功!
二泊三日の高原ステイを振り返ると、玄関前駐車×ベビー備品完備×直前割20%OFFの三拍子がそろった Rakuten STAY VILLA 八ヶ岳は、赤ちゃん連れにとって理想的な“お試し旅行先”でした。
- 移動負担が小さい ― 都内から約3時間・休憩1回で到着
- 荷物も心配ゼロ ― 玄関横付け&キッズ備品が充実
- 外食・テイクアウト充実 ― ハンバーガーから本格イタリアンまで徒歩圏
- 通信も快適 ― 楽天モバイル下り12〜49 Mbpsで動画・テザリング余裕
- コスパ最強 ― 直前割でめっちゃお得
初めての遠出で不安いっぱいだった私たちも、「また来たい!」と素直に感じるほど快適に過ごせました。
次回はロトンドの食事付きプランを試しつつ、夏の星空と冬の雪景色、どちらも体験してみたいですね。
あいにくの雨で有効利用できなかったテラスも楽しみたいです。
赤ちゃん連れの旅行先を探している方は、ぜひ楽天ステイ八ヶ岳をチェックしてみてくださいね!
そして、楽天モバイル契約もぜひご検討ください!