セキュリティカメラを設置したいけどWi-Fi圏外…。それ楽天モバイルで解決できました!【防犯カメラ×楽天モバイル回線】

楽モバ部長アイコン
楽モバ部長

ネットワーク対応の屋外防犯カメラを設置したいものの、自宅から離れていてWi-Fiが届かないことってありますよね。
例えば、自宅敷地内の駐輪場、駐車場、倉庫付近などなど。
場合によっては、山小屋とか農地の防犯のために監視したい時もあるかも。

そこで楽天モバイルのモバイルルーターを使って“現地にWi-Fiを持っていく”方法があります。
実際に試してみましたが配線工事なしで無事に常時運用できました。

本記事では、実際の接続手順、設置の工夫、使ってわかった注意点をレビューします。


楽天モバイル×防犯カメラで実現できたこと

  • 自宅ルーターの電波が届かない場所でも、楽天モバイルのモバイルルーターを現地に置くことで常時接続が可能に。
  • 工事不要・配線最小。電源と電波の確保さえクリアできれば設置はシンプル。
  • 通知やライブビューは安定。混雑時間帯はタイムラグを感じる場面もあり、画質設定の見直しで緩和も。

eufy SoloCam S340を外壁へ固定設置。ソーラーパネル一体型で常時充電する屋外監視カメラ

楽天モバイルで設定した理由

カメラを設置したい場所(駐車場付近)が、自宅のWi-Fiルーラーから安定圏内に入らず、電源も取りづらい位置でした。そこで方針を変更し、

  1. 楽天モバイルのモバイルルーター(データSIM)を駐車場付近に設置
  2. カメラはソーラー/バッテリー内蔵の屋外モデルを採用
  3. 必要に応じてライブビュー画質・検知頻度を調整

という“持ち込みWi-Fi”で解決を図りました。

セキュリティカメラは、ソーラーパネル付きのEufy SoloCam S340を採用しました。

eufy SoloCam S340の製品箱。3K画質、カラー夜間撮影、パンチルト対応を示すパッケージ

 

実際のセットアップ手順

開封直後の同梱物。屋内でカメラ本体とRakuten WiFi Pocketを並べサイズ感を比較

  1. SIM準備:楽天モバイルの回線を追加。すでにモバイルルーターがある場合は、Rakuten最強プラン(データタイプ)がおすすめ。
    モバイルルーターがない場合、Rakuten WiFi Pocket Platinum1円キャンペーンが絶対におすすめ。
    ▷キャンペーン解説:楽天モバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket Platinum」徹底解説|1円条件・最新価格と注意点
    ▷実機レビュー:Rakuten WiFi Pocket Platinum実機レビュー|1円条件・使い勝手・電波の“効き目”を検証
  2. モバイルルーター初期設定:SSIDとパスワード等を確認の上、きちんと通信するかを確認。
  3. 設置位置の最適化:カメラの近く、かつ電波の通りが良い窓際・軒下に配置。
  4. カメラ接続:カメラのアプリからルーターのWi-Fiに接続。QRコードまたは手入力で登録。
  5. 通知テスト:検知感度・通知方法(サムネ付き/なし)、録画長さを調整。
  6. 画質・省電力:昼夜の画質プリセット/赤外線・スポットライトのしきい値/スケジュール録画を設定。

セキュリティカメラはソーラー充電なので電源確保は不要。問題はモバイルルーター自体の電源確保の方法です。
我が家は駐車場付近設置なので、近くにコンセントがあり問題なし。
延長コード等で給電するよりは、モバイルルーター用のソーラーパネル+バッテリー設置がトラブル少ないと思います。
雨対策でボックスに格納する必要はあります。

楽天モバイル×防犯カメラを試してみた結果

導入検討時点では「楽天モバイルならギガ無制限でどれだけ使っても税込3,278円だから、防犯カメラで使うのぴったりかも!」って考えてました。

ただし、実際に使ってみると、これは少し間違いであることに気付きました。
ライブビューで常時監視するのであれば間違いではないのですが、実運用としては「イベント発生時に通知のために通信する」程度でした。
つまり、意外にギガを使わないんですよね。

ちなみに、ライブビュー時は私の環境では平均速度 50.3 KB/sでした。
1日(24時間)あたりで約 4.34GB。1か月あたりでは約130GBの通信となります。

ギガ無制限のRakuten最強プランを貢献を受けられるデータ量ですが、上述の通り、実運用としてはもっと通信量は抑えられるはずです。
もしかすると、20GB未満(税込2,178円)に費用感に済むかもしれません。

当社想定よりもランニングコストを抑えられることになるので、うれしい驚きでした。

アプリでWi-Fi強度を確認。屋内でカメラ設置予定場所の接続テストとライブ映像を表示する画面
Wi-Fiネットワーク強度は良好で、ライブビュー時もカクツキなしです。

 

よくある質問

Q. スマホのテザリングだけではだめ?
A. 短時間なら可能ですが、常時運用は電池消耗・不在時の不通が課題。専用のモバイルルーターを1台用意すると安定します。
Q. 家ではホームルーター(Rakuten Turbo)でも良い?
A. 室内カメラや屋内寄りの屋外なら相性が良いです。登録住所以外では利用不可なので、門柱より先の遠距離はモバイルルーター方式が柔軟です。
Q. 画質が安定しないときの優先順位は?
A. ①ルーター設置位置を窓際・高めに、②カメラのデュアルバンド設定や画質プロファイルを見直し、③通知の種類と録画長さを整理、の順がおすすめです。

まとめ

「楽天モバイルってスマホ以外のIoT機器にも利用できる!」ということをお伝えしたくて、実際に試してみました。

今回は、楽天モバイル×モバイルルーターで通信を確保しましたが、実はSIMを挿せるセキュリティカメラも存在します。

例えば、TOLEC 4GソーラーHD カメラがあります。しかも楽天モバイル回線に公式対応をしています。
他にも楽天市場でおトクに購入できる、楽天モバイルで使えるオススメ製品をまとめたページがあるのでご参考ください。

 

ちなみに、楽天モバイル回線に対応するかは現時点では不明ですが、ANKERから4G LTE SIM通信対応により場所を選ばず設置可能な「Eufy 4G LTE Cam S330」が発表されています。2025年冬頃販売開始予定とのこと。この製品には期待しているので今から楽しみです!

Anker Japan 公式オンラインストア

Eufy 4G LTE Cam S330ならAnker (アンカー) Japan 公式オンラインストア。…

楽天従業員紹介・限定特典!
最大14,000ポイント還元

  • ✅ 他社から乗り換え14,000pt / 新規7,000pt→11,000pt
  • 5回線まで適用(2024/6/1以降)
  • ✅ 追加回線・再契約・データタイプも対象
  • Rakuten Turboでも7,000pt ※特典は1回限り

紹介リンクで申し込む(楽天IDログイン)

※ ポイントは紹介ログイン月の4カ月後から分割進呈(期間限定ポイント)。
※ キャンペーンは予告なく変更・終了する場合があります。

楽天モバイル従業員紹介。2025年9月1日更新、新規11,000pt・MNP14,000pt特典を告知