楽天モバイル×DAZNで野球観戦を最安へ!セ・リーグも15%ポイント還元でお得

楽天モバイルTシャツ姿でサムズアップする佐倉れな、信頼感あふれる笑顔のプロフィール写真でブランドを象徴する一枚

楽天モバイルへの乗り換えで最大14,000ポイントがもらえる紹介キャンペーンが開催中です。

さらにオプション「トク得!エンタメセレクション」なら、DAZNの月額4,200円が毎月15%ポイント還元で実質3,600円台に。

パ・リーグ公式戦は追加料金0円、セ・リーグもほぼカバーできるので、野球ファンには最強の組み合わせですよ♪

 


野球観戦をもっとお得に楽しみたいあなたへ。楽天モバイルとDAZNを組み合わせれば、通信費も観戦費もぐっと節約できます。ここからは、セ・リーグ視聴の主要サービスと費用感、そして楽天モバイル経由でDAZNをお得に契約する方法を詳しく解説します。


セ・リーグの視聴方法と費用感

セ・リーグ主催試合を観るには、配信サービスごとに視聴可否・料金が異なります。代表的な選択肢は以下のとおりです。

よく利用される視聴サービス例

  • スカパー!プロ野球セット…全12球団を網羅。加入月無料、翌月以降 月額4,483円(税込)。
  • Hulu(巨人主催)…月額1,026円(税込)。初回1か月無料。
  • ニコニコプロ野球チャンネル(DeNA主催)…基本無料でコメント観戦が楽しい。
  • FODプレミアム(ヤクルト主催)…月額976円(税込)。無料キャンペーン実施時あり。
  • J SPORTSオンデマンド(広島・中日主催)…月額2,178円(税込)。
  • 虎テレ(阪神主催)…月額660円(税込)。

複数球団を網羅しようとすると月4,000円超えがネック。「全部観たいけど高い…」と悩む人も少なくありません。


DAZNでセ・リーグはどこまで観られる?

DAZN広島主催試合を除くセ・リーグ5球団に加え、パ・リーグ6球団の主催試合もカバー。つまり12球団中11球団のゲームを1契約で楽しめます。


楽天モバイルユーザー限定「トク得!エンタメセレクション」

楽天モバイル契約者がDAZNを月額15%ポイント還元で利用できることを示すキャンペーンバナー画像

楽天モバイルからのお申し込みでHulu、DAZNのサービス月額利用料がずーっと最大20%ポイント還元! Rakuten最…

DAZN の通常月額は4,200円(税込)。楽天モバイルの「トク得!エンタメセレクション」から加入すれば、税抜利用料の15%(572ポイント相当)が毎月還元され、実質3,600円台で利用できます。

ポイント: すでにDAZNと直接契約している場合は、楽天モバイル版へ切り替える前に現在の契約を解約し、二重課金を防ぎましょう。

楽天モバイルに乗り換えるメリット5つ

  1. パ・リーグ公式戦が無料(Rakutenパ・リーグSpecial)。
  2. セ・リーグはDAZNで網羅。楽天経由なら実質15%オフ
  3. データ無制限で長時間中継もギガを気にせず視聴。
  4. 国内通話ほぼ無料+楽天ポイントがザクザク貯まる。
  5. 紹介キャンペーンで最大14,000ポイント即ゲット。

まとめ:楽天モバイル+DAZNでプロ野球をお得に満喫!

セ・パ公式戦から交流戦・CSまで、通信費も観戦費もまとめて節約できるのが楽天モバイルの魅力。
「セ・リーグもお得に観たい」「スマホ代も抑えたい」そんなあなたは、ぜひ楽天モバイルへの乗り換えを検討してみてください!

楽天従業員紹介・限定特典!
最大14,000ポイント還元

  • ✅ 他社から乗り換え14,000pt / 新規7,000pt
  • 5回線まで適用(2024/6/1以降)
  • ✅ 追加回線・再契約・データタイプも対象
  • Rakuten Turboでも7,000pt ※特典は1回限り

紹介リンクで申し込む(楽天IDログイン)

※ ポイントは紹介ログイン月の4カ月後から分割進呈(期間限定ポイント)。
※ キャンペーンは予告なく変更・終了する場合があります。